在宅ワーク

スキル0から挑戦!5つの在宅ワークをやってみた結果

こんにちは!むにこです

今回は

「私が今までやってきた在宅ワークの体験談」 

を紹介していきます!

むにこ
むにこ
良かったら参考にしてみてね
今までやった副業
  1. ブログ
  2. ライター
  3. Youtubeの動画編集
  4. インスタ運用
  5. インスタ編集代行

⚠️だいぶ前にやっていた副業もあるので、今と情報が異なる可能性もあります

在宅ワーク体験談①:ブログ

時期 2021年10月頃から開始
内容 トレンドブログ:芸能人のニュースとか時事ネタを記事にして投稿
収益について GoogleAdSense(広告のクリック数)・アフィリエイト
費用 サーバー代、ドメイン代(年間13,000円くらい)

今見ているようなwebページを自分で作って広告を貼って稼ぐ方法です。

主にGoogleアドセンスという、webページに貼った広告がクリックされた件数で収益が発生するというのをやっていました!

よくGoogleとかで調べると広告が出てきて×を押さないと見れないとか記事の間に広告があったりするやつがそれです!

アフィリエイトは専用のリンクを貼ってそこから購入や登録してくれた件数に応じて1件いくらという形で広告料がもらえる仕組みです!

ちなみに私はスクールに入って、閲覧数が稼げるという「トレンドブログ」というもので、芸能人のゴシップや時事ネタを記事にしていました。

正直芸能人に全く興味がない+HSPなので、毎日ニュースを見るのが辛くてやめてしまいました。

約半年間ほぼ毎日6〜8時間くらいひたすら記事を書いて最高月収は8万

トータルだと80万くらい稼ぎました。

在宅ワーク体験談②:Webライター

時期 2022年頃
内容 漫画についてのまとめ記事
収益について 1文字0.4円 3000文字
費用 PCとネット環境あればOK
仕事を獲得した経緯 クラウドワークス

webライターは結構すぐやめちゃいました。笑

私が担当した仕事は、初心者でもできるレベルだったので大筋は決められていて、それに合わせてネットから情報を引っ張ってきてまとめる。っていう感じでした。

正直、ブログをやっていたのでライターよりもブログを書いて自分の資産として記事が残る方がいいなと思ってしまい、割とすぐ辞めてしまいました。

在宅ワーク体験談③:Youtube動画編集

時期 2021年10月頃から開始
内容 Youtubeの編集(カット・字幕・BGM・素材集め)
収益について 1本3,000円
費用 プレミアプロ代、PC(ハイスペックのもの)HDD
仕事を獲得した経緯 クラウドワークス

Youtube編集をやりたくて、まだ勉強中だったけど、勢いでクラウドワークスから応募。

仕事はもらえたものの、全然ダメでもう辞めたいと思ったw(まだ始まってもないのに笑)

募集されてた案件はダメだったけど「これどうですか?」と違う案件紹介してもらって編集の副業を始めました!

むにこ
むにこ
とりあえず応募してみるって大事だね

需要も高いし、スキルを積めば単価も高いです。

自分で仕事を受注したり、編集技術を極めるとめっちゃ稼げると思います!

ただ、私は過去一しんどかった

当時1歳半くらいの息子を自宅保育しながらやっていましたが、締め切りまで2日くらいしかない状況で素材が届いたので、いつもギリギリで毎回徹夜。

足元で泣く息子を無視しながら自分も泣きながら編集してた
今思い出しても辛い…

しかも多分時給300円くらいだった。

当時持っていたPCではスペックが足りなかったので12万くらい払って新しいPC買ったしプレミアプロというAdobeの動画編集ソフトが一般的なので年間34,680円払ってました。

動画が長いと書き出す時間も見直しの時間も長いのでとにかく時間がかかる…

まとまって時間が取れる人ならいいけど、あまり時間が取れないママにはオススメしないです。

在宅ワーク体験談④:インスタ

時期 2022年から現在
内容 自分でインスタアカウントを運営する
収益について アフィリエイト・PR・自社商品
費用 携帯とネット環境あればOK

私が今やっているようなインスタのアカウントを作って運営していくやり方。

個人的に一番楽しくて3年ほど続けています。

無料の動画編集アプリも色々あるし基本携帯1台あれば、その他は特にお金もかからないです。

むにこ
むにこ
私はモザイクをかけたいのでVLLOという編集アプリを使ってます

ただ楽ではないです!

無料でできるから始める人も多いけど独学だと伸びなかった時に何が正解なのか分からなくて途中で挫折する人も多い!

仲良くしてくれてた発信者の子もどんどんいなくなりました( ;  ; )

でも自分のペースで出来るからママさんにはインスタがおすすめ

またショート動画を作ればYoutube shortsとかTikTokにも使い回せます(私は全然できてないけどw)

アフィリエイトの固定案件はフォロワー×1円が相場です。
良くても3円くらい。

アフィリエイトの固定案件がよく分からない方は、私の公式LINEの特典で「インスタの収益化方法について」詳しく解説した動画があるのでそちらをチェックしてみてください!
むにこ公式LINE:こちら

楽天アフィリエイト(ストーリーでよくみるやつ)は貼ったリンクから買ってもらったり、楽天ルームから買ってもらえると金額の数%入るという仕組みなので頑張れば月数千円くらい収益が出ています。

在宅ワーク体験談⑤:インスタ編集代行

時期 2024年8月から現在
内容 他の人のアカウントの投稿を作る(動画や画像を編集する)
収益について 1本いくらという感じ
費用 携帯とネット環境あればOK(PCあるといい時もある)

ショート動画であれば、内容によっては1本1〜2時間くらい、フィードはバラバラで3時間かかる時もあります。(今はフィードはやっていません)

単価の相場は1本1000円〜2000円くらい。

私はインスタで募集しているのをみて、気になる!と思って勢いで応募し、最初の1ヶ月は800円からスタートしました。

基本的にはクライアントから毎回お仕事をもらえるので安定的に収入を得られますが、自分から単価交渉などしない限り単価は上がりません

なので自分からどんどん交渉したり、営業してお仕事をとっていける方にはオススメ

ただこれもクライアントワークになるので毎週ミーティングに参加しないといけなかったりYoutube編集と同じようにクライアントから急に修正依頼がきたりするので

お子さんとの時間を大切にしたいと思って在宅ワークを目指したい方にはオススメしないです💦

私も月10本くらい納品して2万弱なので稼ぐというより色んな角度から見たインスタについて学びたいと思ったので働いているって感じです。

どんだけインスタ好きなんだ🤣

やっぱりインスタ×自社商品が最強

色んな在宅ワークに挑戦してきて思うのは

やっぱりインスタ×自社商品が一番オススメ

インスタはこれだけメリットがあるけど

インスタのメリット
  • 携帯1台あれば撮影、編集、投稿ができる
  • 無料でできるからリスクがない
  • クライアントワークじゃないから自分のペースでできる

みんながやっているアフィリエイト(PRとか楽天)は単価が低いのでフォロワー1万人でも頑張って月数千円〜良くても月数万円
そこが唯一のデメリット😭😭

ただこれに自社商品を組み合わせれば解消します!

自社商品の相場は数万円〜数十万なので1件売れるだけでも
パート代や会社のお給料分を収益化することができます

自分には売っていけるような商品がないと思う人も多いと思いますが、何もない0の状態から商品を作っていく方法もあります

例えばダイエットであれば

自分が痩せるためにSNSや本で情報収集しそれを実際にやってみた過程をインスタで発信していきます。

そして実際に痩せた後それまでにやってきた事を商品にするということもできます。

具体的には
・痩せるために自分はどんな運動をしてきたのか
・どんな食事管理をしてきたのか
・意味がなかったダイエット方法は?
・こんな辛い時期がある
・それをどんな風に乗り越えてきたのか

こんな形で自分が経験してきたからこそ
伝えられたりアドバイスできることがあります。

私のスクール生さんも、もちろん最初から商品を持っていたわけじゃなく私と一緒に作ってきたし、私も一から商品を作りました💡

独学では厳しいですがスクールに入りちゃんと学んでいけば誰でも商品は作れます!

最後に

今回は私が今までやってきた副業についてまとめてみました。

本当飽き性だから色々やってきたな。笑

お金の話って嫌な気持ちになる人もいるだろうから正直どこまで話すか悩みました!

ただ私自身、育休中に色々あり最終的にはクビになって、同じような経験をしているフォロワーさんが結構いることに驚いたしすごく悲しかったです。

やっぱりママって何があるか分からないし、まだまだ社会では生きづらいなと思ったので私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。

「私にできるかなぁ」って思うかもだけど、大丈夫!できる!

もし質問などあればDMで気軽に聞いてください^^🌸